同棲・半同棲【住民票】はどうするのがベスト??

MARRIAGE

検索される中で多かった同棲カップルの”住民票”問題!住民票をうつすメリットデメリット、うつさないとどうなる?住民票ってなに?を簡単にまとめました。

広告

住民票とは?

 

Wikipediaには、

住民票(じゅうみんひょう)とは、日本において市町村特別区で作成される住民に関する記録。

各市区町村ごとに住民基本台帳にまとめられていて、現住所の証明、選挙人の登録、人口の調査などに利用されている。詳細は住民基本台帳法で規定されている。

 
ざっくりいうと、住んでいる人を管理している記録のこと。管轄は市区町村、なので市役所で手続ができます。

住民票を移さない

住民票をうつさないとどうなる?

 

実家に住民票を置いたまま、彼氏(彼女)と同棲を始めても、生活には問題ありません。郵便物は転送届を出せば、同棲している家に届きますし、宅急便も何もしなくても届きます。

◎運転免許証の住所変更や、パスポート申請は住民票がどこにあってもできます。

 

 

×市役所からのお知らせが届かないです。(市役所からのものは住民票のある住所に届きます。)例えば

  • 免許更新のはがき
  • 新住所の選挙投票
  • 国民健康保険(保険証)年金

などの重要なはがきは実家に届くので、逐一報告してもらう必要があります。

 

運転免許証の住所変更や、パスポート申請は住民票がどこにあってもできます。

免許・保険証・選挙など市役所からのお知らせが届かない 。

異動させないのは、法的に大丈夫なのか?

 

住民票は、異動させる義務があります。原則は14日以内に異動させないといけません。

 

ただし、

  • 大学生になって実家を離れて一人暮らしをする場合
  • 生活の拠点が変わらない時(単身赴任など)
  • 新しい住所には1年未満しか住まない時

このような場合は住民票を移さなくても法的に大丈夫です。

なので、実家に住民票がある場合、”生活拠点が変わらない”ということにして、うつさなくても大丈夫。

 

住民票を移動する

世帯主をどちらか一方にする

 

例えば、彼氏を世帯主にした場合、彼女は世帯員になります。

世帯員である彼女は”同居人”となり、”妻”という記載や登録はされません。(彼女を世帯主にもできます!)

 

しかし、万が一分かれてしまった時、住民票に残ってしまう場合があります。それは、出て行った方が市内に引っ越した時。管轄の市役所が変わらないので、お互いの住民票に残ってしまいます。市街に引っ越した時に住民票から消えるそうです。

 

2人とも世帯主にする

 

しーちゃんたちは、この方法をとっています!市役所に行って転入届をするときに、この方法を教えてもらい、これにしました。

理由は『国民健康保険』の『支払い義務』が世帯主にあるからです。もし彼氏を世帯主にした場合、私(彼女)の健康保険の支払いのはがきが彼氏名義に届いてしまいます。(会社で働いていて、社会保険なら関係ないです!)

 

メリットは、お互いの住民票に載らないこと。転出も簡単なこと。

デメリットは、結婚した時にもう一度手続きをする必要があること。婚姻関係を結ぶと、どちらかを世帯主に設定しないといけない決まりがあるからです。

 

同じ世帯になっていると、婚姻届けを提出するだけで、勝手に市役所が住民票の名前(姓)、世帯主との関係(同居人→妻)へ変更してくれます
別世帯にしていると、婚姻届けを提出・受理されても、自分で市役所に世帯変更届を提出しないといけません。

 

もし土曜日に婚姻届けを提出して、窓口がお休みだと、後日、世帯変更届だけを出しに行くことになります!結婚を考えている場合は注意!

 

まとめ

 

転出(住民票をうつした)を済ませた身としては、世帯主のことはどっちでもいいかなーと思いました。

半同棲や、彼氏(彼女)の家に転がり込んでいる場合は、住民票は移さなくていいと思います。郵便物はちゃんと届く方法がありますし!

 

ただ、思うことは、免許証の住所や、保険証のあれこれや選挙権や、年金の手続きや、免許の更新(更新は住民票のある県で行う!)など、住民票をうつしたほうが断然生活しやすくなりました!!!

 

  • 原則、同棲を始めるときは住民票を移さないといけない
  • どちらかが実家に住民票を残して同棲しても大丈夫
  • 半同棲・転がり込んでるときは移さない

コメント